序章
こちらはTikTokでも投稿してプチバズった投稿の詳細解説になります。
動画が見たい方は、一番下にTikTokプロフィールのURLを貼っておきますので是非ご覧ください。
【そこは蹴っとけばいいんだよ!!】
【だまってそこに立っておけ】
【オマエこっちにこい!!(試合中なのに、個別に選手が怒られるシーン)】
試合中に皆さんも良く見るシーンではないでしょう?
今ではかなり少なくなったのかもしれません。
減ったとはいえ、このような指導者の方々はまだ存在しうる可能性があります。
サッカーのみならずビジネス・教育においても、指導者・コーチの人格がチーム・個人の成長に大きな影響を与えることは容易に想像できるでしょう。
ここで重要なことはあなたがどちらの立場を意識して指導しているか?ということです。
下記の画像をご覧ください。
ここでよく登場するのが「ボス」と「リーダー」の例えです。
これらの役割はしばしば混同され、その違いが見過ごされがちです。ここでは、サッカー指導者・コーチにおけるボスとリーダーの特徴を各項目ごとにMethod-Laboのフィルターを通して解説し、その違いを明確にしていきます。
ボスの特徴
権威による指示
自分の経験や地位を背景に選手たちに命令します。一方的なコミュニケーションからすべてを独断で決定し、選手たちはそれに従うことを求められます。このような環境では、選手たちは自分の考えや意見を表明しにくくなり、スポーツ選手としても一人の人間としても重要である自己表現が制限されます。(ただし自己表現とわがままは違うということは言わせてください)
コントロール重視
試合中や練習中に選手たちの動きを細かく指摘(ランダムコーチング)し、ミスを許さない姿勢と恐怖でコントロールします。選手の自主性や創造性が抑制され、プレーが硬直しさらにミスが生まれるという悪循環に陥ります。過度なプレッシャーが選手のパフォーマンスに悪影響なため、結果的に成果を生むことはない。(プレッシャーに打ち勝つことは重要ではあるが、無駄・過度な指導者からのプレッシャーは必要ない)
一方向のコミュニケーション
自分の指示を一方的に伝えます。選手からの意見やフィードバックを求めず、疑問や提案があっても受け入れないことが多いです。これにより、選手。指導者間でのコミュニケーション不足や信頼関係の欠如が生じます。
短期的な結果重視
目先の試合結果や勝利に焦点を当てます。短期的な成果を求めるあまり、選手の育成やチームの長期的な成長が後回しになることがあります。育成過程では特に将来的な成長が重要であるため、多くの選手の芽を摘む可能性が潜んでいます。(ただし指導者としては目先の試合に勝ちたいのみ事実であり、勝つことで自信をつける事ができるのも事実)
リーダーの特徴
影響力による導き
自らが模範となる行動や価値観を示し、選手たちを牽引します。
この模範的な姿勢が「見えない影響力」となるのです。
これが作用して指導者と選手との信頼関係を築き、目標やビジョンの共有・浸透がスムーズになります。
エンパワーメント:自主性の育み
選手をエンパワーメントできるのが、理想的な指導者でしょう。
特に自主性を育むことができれば、選手たちは自分で考え行動し判断することができるようになります・
この自分で判断できるという能力は非常に重要です
なぜならピッチでもその姿勢が出るからです。
結局はピッチ外での姿勢が、ピッチ内のプレーの質です。
双方向のコミュニケーション
選手からの意見やフィードバックを求めのも効果的だとは思います。
ただしここで重要なことは、友達感覚になってはいけないこと。選手に対して厳格な態度を保ち続ける監督もいるかとは思いますが、今は指導者であっても双方向のコミュニケーションをするべきだと我々は考えています。
オープンなコミュニケーションを通じて、チーム内の問題点や改善点を共有し、一緒に解決策を見つるのも効果的でしょう。
これにより、チームの団結力や信頼関係が強化されます。
長期的な成長志向
長期的な成長を目指し、見守る姿勢も必要だと考えています。
短期的な結果だけでなく、選手個々のスキルアップやメンタル面の成長、チーム戦術の浸透など、将来的な成功に繋がる取り組みを重視します。
まとめ
始動の姿勢、ボスとリーダーの違いを理解することは重要だと考えています。
ボスは権威と命令によって選手を動かし、短期的な勝利に焦点を当てます。一方、リーダーは信頼と影響力で選手を導き、長期的な成長とチームの発展を目指します。
皆さんならどちらに教わりたいでしょうか?
自分がどちらのタイプのコーチであるかを見つめ直し、リーダーとしての姿勢を意識し磨くことで、チームと個人のパフォーマンスを向上させることができるはずです。現代のサッカーでは常に柔軟な判断が求められていると考えています。そのため我々指導者も【柔軟さ】をもったリーダーになる必要があるでしょう。
コメント