戦術/戦略– category –
-
戦術/戦略
【サッカー解説:守備】間伸びしてしまうラインの間を解消するために必要なこと
守備のウィークポイント:間伸び 今回は守備のウィークポイントである「間伸び」。 これを防ぐために必要な要素を説明していきたいと思います。 図のように3ラインの距離が遠くなってしまうことを「間伸び」と言います。これが守備時になぜいけないか? ... -
戦術/戦略
【サッカー解説】コンパクトな守備のメリットと注意すべきポイント
サッカーの試合において、守備の要となるのが「コンパクトな守備」です。 この戦術は、数々のメリットを生み出す一方で、注意すべきポイントも存在します。 今回は、そのメリットとポイントに焦点を当て、コンパクトフィールド・コンパクトな守備を形成す... -
戦術/戦略
【サッカー解説】「中盤でボールを奪いにくる守備」に対する攻撃の改善:Vol.2
今回は前回の続きを早速書いていきます。前回の記事をまた見ていない方は下記のリンクからご覧ください。(有料会員でない方はURLのみが表示されます) https://methodlabo.com/attacking-for-middlearea-defence 1.スタートポジション 優先順位(相手の... -
戦術/戦略
【サッカー解説】「中盤でボールを奪いにくる守備」に対する攻撃の改善:Vol.1
今回は「中盤でボールを奪いにくる守備に対する攻撃の改善」について書いていきたいと思います。 高い位置からの守備とは違って少しボールの奪いどころを低くした「中盤でボールを奪う守備」。守るスペースを少なくして相手GKを除いた10人を相手に同数で... -
戦術/戦略
【サッカー指導案解説】テーマ:「ボールを奪う」
今回はテーマ「ボールを奪う」の指導案の紹介をしていきたいと思います。 このテーマはC級ライセンスで取り上げられていたテーマになります。 いろいろな考えを整理していくには非常に重要なテーマですので私もクリニック等でよく行います。 その時のメモ... -
戦術/戦略
【サッカー解説】ビルドアップの保障という考え方:ある種の割り切りは重要
今回はビルドアップの「保障」について書いていきたいと思います。 この「保障」という言葉を聞いて、ピンと来なかった方は絶対に読み進めていただきたいと思っています。ビルドアップ成功のカギはある種の割り切りが必要だと言っても過言ではありません。... -
戦術/戦略
【サッカー解説】8人制サッカーにおけるビルドアップパターン(システム3−3−1版)
今回は8人制のサッカーのビルドアップのパターンをいくつか紹介したいと思います。 システムは3−3−1、相手のシステムも3−3−1でのパターンとなります。あくまでイメージですのでそこはご理解いただけましたら幸いです。では早速みていきましょう。 3−3−1同... -
戦術/戦略
4-2-3-1のビルドアップの基準の作り方
今回は「4-2-3-1のビルドアップの基準の作り方」について書いていきたいと思います。 以下のシステム分析第3弾【4-2-3-1】も非常に参考になります。是非ご覧ください。 https://methodlabo.com/analytics-4231system 相手は4−4−2と仮定したものになりま... -
戦術/戦略
【サッカー解説】現代のGKに求められる役割:ビルドアップに参加など役割は多数
今回は現代のGKに求められる役割について書いていきたいと思います。 私は「今のチームを強くするために何が必要ですか??」と質問を受けることが多いですが、「要素としてはたくさんありますが、まずGKにしっかりとトレーニングをさせることです」とお答... -
戦術/戦略
ロングボールを多用してくるチームに対して、どのように戦うか・守るか
「ロングボールを多用する戦術」はトーナメント方式の一発勝負では選択しがちな方法だと思います。なぜなら手っ取り早く相手陣内にボールを入れて、自陣のゴールからボールを遠ざけることができれば失点のリスクが減らすことができるからです。 また高い位...