指導哲学/考え方– category –
-
指導哲学/考え方
あきらめがちな子どものやる気が蘇る「考え方と具体的なステップ」
指導者の役割はやる気のトリガーを引く事モチベーションを上げることと思っています。 選手たちのやる気がないから・・・と役割を放棄してしまうことは、とても簡単であるがそこは「指導のプロ」として心に火をつけたいところですね!! さて今日はあきら... -
指導哲学/考え方
ドーパミンを増やしてやる気をアップさせる科学的方法
やる気が出ない集中力が続かないモチベーションが低下している これらの症状は私たちに頻繁に起きますよね。子供だでなく大人で十分考えられます。これらはすべて、脳内のドーパミン不足が1つの原因かもしれないと言われます。ドーパミンは「幸福ホルモン... -
指導哲学/考え方
子供のやる気を引き出す9つの方法:後編
前編の続きです。前回の記事をお読みでない方は以下のリンクから飛べますので是非お読みください。 https://methodlabo.com/method-enhance-children-motivation 選択の自由を与える このラインより上のエリアが無料で表示されます。 子どもに選択肢を提供... -
指導哲学/考え方
子供のやる気を引き出す9つの方法:前編
子どもはとても「気分屋」です。これがしたい!!といったと思えば数時間後には飽きていたり、これはつまらないからやりたくない!!と言ったかと思えば、ものすごく夢中になったり・・・ そんな子どもたちのやる気を引き出すためにはポイントがあります。... -
指導哲学/考え方
ピッチ上に響く「集中しろ!!」の掛け声:具体的に集中するために必要なことは何?
「集中しろ!!」「集中力が足りない!!」 というフレーズ。指導者やピッチ上の選手がよく声を掛け合っていますが・・・では具体的にどうするのか?集中力とはそもそもなんなのか?を紐解いた指導者っているのかとふと疑問に思い、私が読み進めた本を簡単... -
指導哲学/考え方
成果=正しい努力×継続×【運】
(2024年noteメンバーシップを開始してから3ヵ月が経過した時に書いた記事です。今はこちらのMethod Laboに完全移行しており、noteはほとんど更新しておりませんのでご注意ください。) 今回の記事はサッカーに関することは書かれていませんが、以下のよう... -
指導哲学/考え方
習慣化のコツ:3つのポイントを抑えて継続力を鍛えよう
(noteを始めて、4ヶ月近くたった時の記事です。今はこちらのHPに完全移行しています) 今日は習慣について皆さんにお話ししたいと思います。 気づけば既に4ヶ月近く、noteの毎日投稿を続けていました。更に、皆さんの応援・ご支持もあって・Xは13,000人近... -
指導哲学/考え方
監督で重要なことは「相手を認めてあげる事」~選手一人一人を見ているか~
まずは以下の動画をご覧ください。 https://youtu.be/sXseZFkEwfw 岡田監督がこの動画の中で言っていたこと、現代のマネジメント技術において最も必要な核心をついていると思いました。 スポーツチーム・組織内での選手や職員のマネジメントについての議論... -
指導哲学/考え方
各ポジションの名称の整理:後編
「各ポジションの名称の整理:前編」の続きになりますので、まだそちらを見ていない方は、以下のリンクからそちらをご確認ください。 https://methodlabo.com/organize-each-position-name-part1 ではM Fをみていきましょう。 この真ん中に位置する選手は... -
指導哲学/考え方
各ポジションの名称の整理:前編
今回は各システムでのポジションの名称を整理してみたいと思います。色々な呼び方があるので自分の中でしっくりくるものを見つけていただければと思います。 これを整理しておくことは非常に大事で、話の中でイメージが合うという利点があります。チームと...