本日は全国的に悪天候ではないでしょうか?
そんなときに、前線の選手に縦に速い選手がいると脅威ですよね?
「相手の2トップの足が速くて負けてしまった・・・」
「スピードに乗った選手を止めることができなく、カウンター一発で負けてしまった・・・」
皆さんもそんな経験ありませんか?
私はもちろんあります。
「あの足の速い選手さえ防ぐことができれば・・・」
と何度思ったことでしょうか?
今回はそんな「縦に速い選手」にたしてどのように守るか(戦うか)をまとめました。
是非ご一読ください。
(*「インターセプトを狙う」は今回省いています。これは縦に速い選手だけでなく、どんな選手に対しても最も優先順位の高いディフェンス方法なので)
縦を切る(相手が使いたいスペースを消す)…準備から既に始まっている
これは縦に速い選手には皆さんも取る戦術ですね。
縦に速い選手は前にボールを大きく蹴りだして「一人スルーパス」でDFラインを突破してきがちかと思います。
となれば、彼らの進路を絶つことからスタートするはずです。
ボールが入った時点で、相手がいい体勢だと少しの距離で加速してきます
そのような場合は次に手段です。
スピードに乗せない(最初に体をぶつける、距離を詰めておく)
いい体勢で、縦に速い選手にボールが入ってしまった場合はスピードに乗せないことが次の大原則です。
スピードに乗せてしまっては確実こちらが不利な状況になります。
ここで大事なのは間合いです。
遠すぎると相手がスピードに乗ってしまう間合いを与えてしまいます。ここではボールを前に出されても体を当てられる・ボディーコンタクトが可能な位置まで相手との距離を縮めておく必要があります。
後ろ向きでプレーさせる
そもそも前を向かせないことも重要ですね。
相手が後ろ向きでボールを受けた際はチャンスです。絶対に振り向かせてはいけません。
ここで大事になのは上から覆いかぶさるようにディフェンスをするとファウルになってしまうので、下かろボールを覗き込むようにプレッシャーをかけ続けることが重要です。
さて、ここまではサッカーの参考書に掲載されていそうなものを記載しましたが、以下は加藤到オリジナルの方法・思考です。(以下から有料エリアになりますので、ご了承ください)
フライングして走る【誘う】
サッカーは「よーい…ドン!!」で相手と競争をするのではありません。
予測や準備がしっかりできていたり、相手との駆け引きで先にスタートを切っても良いスポーツです。相手より速く目標物(ボール)に到達するために、またスペースを消すためにフライングしても良いと思います。
そのためには相手の癖を見極めて誘いましょう。
最初のディフェンス方法では、「縦を切る」を表現しましたが敢えて中を切ります。しかしながら真横に立ってしまい「よーい…ドン!!」は分が悪すぎて突破される可能性があります。
よって少し斜めを切るイメージです。
後にも書きますがここでは「中に行かれるのはOK、縦の突破だけは絶対ダメ」と割り切って相手を縦のスペースに誘いDFをしましょう。
チャレンジ&カバー(1人で守ることを諦める)
またチャレンジ&カバーで考えるのであれば、タッチライン際に選手を追い込んで1人は中のコースを完全に消して縦に誘い込み、ボールをスペースに出したところにもう1人(カバーの役割)の選手がボールを奪取するのもありです。
内側を捨てる
内側を捨てるとは縦に速い選手を相手にするので縦には絶対に行かせないようにする。そのために内側には行かせても良いと割り切って守ることが大切。
ある種この「割り切り」によって相手の選手の良さ(縦への速さ)を潰すことができます。そして仮に内側(中)に行かれたとして、ボールは自陣に前進していないのでチームとしては「ブロックを形成して相手を遅らせるディフェンス」は成立していることになります。
スペースを捨てる
ゾーンを守るというよりはスペースを守ることを捨てて、マンツーマン気味に相手に近づき自由を奪うということです。それによって、ディフェンスが落ちてしまい(相手FWに引き出される)後ろのスペースが相手しまうということもあるかもしれませんが、そこの守備は1選手としては捨ててチームとしてカバーできる体制・戦術をとりましょう。
オフサイドを捨てる
フライングして走るということは相手が使いたい縦のスペースに対して先に走り出すことになる。
オフサイドトラップを仕掛けようと思うとなかなかフライングすることができなくなってしまうので、あくまでオフサイドとラップに頼らず相手より速くスタートを切る勇気が必要になってきます。
ただし、この対応を続けると相手ももっと速く動き出さなければというマインドになるため、ぎりぎりを攻め始めて結果的にオフサイドにかかりやすくなるということもわかっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
縦に速い選手に対応する方法としては守備に大原則はもちろん重要ですが、どこかを「捨てる」ことが重要です。それがスペースなのか、内側に切り込まれることなのかはチーム間で決定する必要があると思います。
縦に速い選手に対応するためには「個人戦術」「チーム戦術(チャレンジ&カバー)」と「妥協点」が重要になってくると思います。
コメント