MENU
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
パスワードをお忘れですか?
会員について
Method-Labo|サッカー指導のための実践情報
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
Method-Labo|サッカー指導のための実践情報
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
  1. ホーム
  2. Jリーグ特集
  3. 【サッカー講義:Jリーグ編】浦和レッズ期待の新星、根本健太とは何者か?

【サッカー講義:Jリーグ編】浦和レッズ期待の新星、根本健太とは何者か?

2025 10/13
Jリーグ特集
2025年10月13日

現代サッカーにおいて、左利きのセンターバック(CB)は、戦術的に極めて貴重な存在とされています。彼らがもたらすビルドアップの多様性は、チームの攻撃の質を一段階上へと引き上げます。浦和レッズにとって、その待望のピースとなり得る、一人の若きDFがいます。選手名は根本健太。





流通経済大学から2025年シーズンの加入が内定し、特別指定選手としてチームに帯同。そして迎えたヴィッセル神戸戦で、ついにJ1初スタメンの座を掴みました。対峙したのは、Jリーグ屈指のストライカーである大迫勇也選手。その強力な相手に対し、臆することなく堂々としたプレーを見せ、チームの完封勝利に大きく貢献しました。





この鮮烈なデビューは、多くのサポーターに彼の名を強く印象付けたはずです。では、根本健太とは一体どのような選手なのでしょうか。本稿では、彼のプレースタイル、その背景にあるメンタリティ、そして彼が浦和レッズにもたらすであろう未来の可能性について、深く掘り下げていきます。





目次

根本健太選手 プロフィール

  • ポジション: センターバック(DF)
  • 生年月日: 2002年12月13日(22歳)
  • 身長/体重: 184cm/81kg
  • 出身地: 千葉県
  • 経歴: ジェフ千葉U-15 → 東京学館高校 → 流通経済大学 → 浦和レッズ





プレースタイルの分析

根本選手のプレーは、現代のセンターバックに求められる複数の重要な要素を、高いレベルで兼ね備えています。





チームの攻撃を設計する「左足の配球力」

彼の最大の武器は、その左足から繰り出される正確なパスにあります。特に、相手の守備ラインの背後を鋭く突くロングフィードや、相手のプレス網を切り裂く縦パスは、チームの攻撃の質を大きく向上させます。





現代サッカーにおいて、左サイドのCBが左利きであることは、ビルドアップにおいて大きな戦術的アドバンテージとなります。体の向きが自然に開くため、左サイドのサイドバックやウイングへ、よりスムーズで角度のあるパスを供給できます。根本選手自身も「自分の良さを出すには左足の配球が不可欠」と語るように、この能力を自らの強みとして認識しています。





また、彼の特筆すべき点は、単にキックが上手いだけでなく、相手のプレッシャー下でも冷静さを失わない技術と精神力を持っていることです。ボールを受けてから慌てることなく、的確な判断でボールを繋ぐことができるため、チームの後方からの攻撃の組み立てに、安定性と創造性の両方をもたらします。





J1屈指のFWを封じた「対人守備と空中戦の強さ」

CBとしての基本的な守備能力の高さも、彼の大きな魅力です。184cmという身長以上に、空中戦での競り合いに強さを見せ、相手FWとのフィジカルコンタクトを厭いません。





その能力が遺憾なく発揮されたのが、J1初先発となったヴィッセル神戸戦でした。彼が対峙したのは、元日本代表のエースであり、Jリーグで最も屈強なFWの一人である大迫勇也選手です。根本選手は、この強力な相手との空中戦で互角以上に渡り合い、完勝と言える場面も見せるなど、J1のトップレベルで十分に通用する対人能力を証明しました。彼の存在は、守備ラインに高さと安定感をもたらします。




厳しい競争に身を投じる「高いメンタリティ」

根本選手のプレーを支えているのは、技術やフィジカルだけではありません。その根底には、極めて高い向上心とチャレンジ精神があります。





浦和レッズの左CBには、不動のレギュラーとしてノルウェー代表経験も持つマリウス・ホイブラーテン選手が君臨しています。その厳しいポジション争いを承知の上で、あえてこの環境に身を投じたこと自体が、彼の「根っからのチャレンジャー」としての気質を物語っています。





「チャレンジしていかないと何も変わらない」「プレッシャーに負けていたらプロとしてダメ」。彼の言葉からは、現状に満足することなく、常に高みを目指す強い覚悟と、自らを客観視する謙虚さが窺えます。この強靭なメンタリティこそが、彼を更なる成長へと導く、最大の原動力となるでしょう。





大学時代からの実績と将来性

彼の才能は、大学時代から既に注目されていました。流通経済大学在学中には、JFA・Jリーグ特別指定選手として浦和レッズに登録され、トップチームでの経験を積んできました。さらに特筆すべきは、2022年に日本代表の国内合宿にトレーニングパートナーとして参加し、森保一監督が率いるトップレベルの選手たちと共にトレーニングマッチを経験している点です。この経験は、彼にプロの世界、さらにはその先を見据える上での、大きな自信と基準を与えたに違いありません。





左足から繰り出される正確なビルドアップ能力、J1のトップストライカーと渡り合える対人守備の強さ、そして厳しい競争を歓迎する高いメンタリティ。根本健太選手は、現代サッカーが理想とするセンターバック像に必要な要素を、数多く兼ね備えています。





ヴィッセル神戸戦で見せた堂々たるプレーは、彼の持つポテンシャルの高さを証明する、ほんの序章に過ぎないのかもしれません。これから浦和レッズの守備の要として、そして将来的には日本を代表するDFへと成長していく可能性を秘めた、この期待の新星から、今後も目が離せません。

Jリーグ特集

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @itasaca14
  • 【サッカー講義】「鹿島る」とは何か?

関連記事

  • 【メンタル講座】スポーツ選手として必要な8つのメンタルスキル:心は後天的に鍛えられる
    2025年1月12日
  • 2024JリーグYBCルヴァンカップ決勝戦【名古屋グランパスvsアルビレックス新潟】
    2024年11月4日
  • 【Jリーグ解説】首位陥落:快進撃を続けてきた町田に何が起きているのか??「川崎戦の振り返り」
    2024年10月7日
  • 【サッカー解説:チーム分析編】4連勝!!好調キープロアッソ熊本
    2024年10月3日
  • J3リーグ第19節ギラヴァンツ北九州vs福島ユナイテッド ゲーム分析
    2024年7月5日
  • 【好調福島ユナイテッド撃破】:カマタマーレ讃岐「上がった守備の強度」
    2024年6月19日
  • J3で自動昇格圏内キープ!ゴン中山監督率いるアスルクラロ沼津徹底分析!
    2024年6月18日
  • 【戦術分析】サガン鳥栖:システム3-1-4-2オーガナイズされた攻守
    2024年6月4日

コメント

コメントする 返信をキャンセルする。

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について

最近のコメント

  1. 会員登録方法について「必ずお読み下さい」 に methodlabo より
  2. 会員登録方法について「必ずお読み下さい」 に 三浦 寿典 より
  3. 単月有料会員登録が可能になりました【一ヶ月限定】 に methodlabo より
  4. 【サッカー解説:守備編】守備で大切な要素「ポジションをとること」 に methodlabo より
  5. 【サッカー解説:守備編】守備で大切な要素「ポジションをとること」 に 本城幸治 より
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類

© Method-Labo|サッカー指導のための実践情報.

目次