今回はテーマ別にトレーニングを考えていく際のキーポイント第4弾になります。
今回で最終回となります。今回も4つのテーマで見ていきたいと思います。
サイドを使っての有効な突破の改善
意図的・能力的に相手を中央に集中させ、相手の守備意識の薄いサイドを突き、限りなくDF
のポジション修正ができない状況を作り出すことが重要。ゴールに向かう優先順位を大切にし
たサッカーをすれば、相手は中央を固めて守備に入る。その変化を観て薄いサイドを突くこと
が有効になる。
そのためには以下の項目が必要です。
ダイレクトプレーの意識…これを相手DFが阻止してくる
視野の広いボールの受け方
パス・コントロールの質
シンプルな仕掛け
サポートの質(ワンツー・オーバーラップ・3人目の動き)
カウンター攻撃の改善
ボールを意図的(いつ?誰が?どこで?どうやって?)に奪い、戦略的にカウンターを仕掛け
るといったチームとしてのコンセプトが必要。何でも無理矢理前に行けば良いということでは
ないし、ロングパスだけがカウンターではないことを理解しておく必要がある。
守備から攻撃の切り替えの速さ(ポジティブトランジション)
守備時における攻撃の準備…ボール状況の観察、ポジションの細かな修正(特にCFなど)
アタッカーの動き出し(C F、W F、S H、I Hなど)
パスの質…奪った後は「前向き」の選手にボールを渡すことにより速いアタックができる
サポートの質(何人の選手が関わるか??)
コミュニケーション
リスクマネジメント
積極的に攻撃に行きながらもカウンターを受けない守備の改善
攻撃的に進めるということは、攻撃に人数をかけていくということ。ボランチと最終ラインの改善と考えられる。
攻撃時の守備意識…リスクマネジメント(G K・D F・M Fのバランス)
攻撃から守備への切り替えの早さ(ネガティブトランジション)…ファーストDFの決定と連動
※DFラインの背後を突かれないこと
※バイタルエリアにボールが入った時の対応(入れられたら吐き出させるイメージ)
※GKのポジショニング
リトリートした守備に対する攻撃の改善
リトリートした守備に対してどのように攻撃をしていくかといったチームのコンセプトを持っていることが非常に重要。
CFを使ってバイタルエリアをどのように攻略するか?(意図的にスペースを作り使う)
サイド攻撃
ミドルシュート(相手を引き出すプレー)
パワープレー
リスタート…それを奪うための積極的な仕掛け
このようにトレーニングを考えていく際には選手に獲得して欲しいものをポイントとしてあげるとトレーニングメニューを考えるサポートになっていきます。テーマを考えた後に、そのテーマで獲得させたいものを考える、それを落とし込むためのメニューといった形で作成していくとスッキリと頭の中が整理されて非常に良いトレーニングにつながると考えています。是非参考にしてみてください。
なお、この16テーマは私が受講する前のA級ジェネラルライセンスのテーマだったものになります。私も必ずA級ライセンスを受講しようと決めていたので、一つ一つ整理をしていました。現在はテーマが変わっていますが、もう一度見直してみるととても良い勉強になります。いろいろなシチュエーションやテーマを考えて、頭の中を整理していきたいと思います。
コメント