原理原則– category –
-
原理原則
【サッカートレーニング講義】TR構築の基本 〜ゲームからの逆算〜
突然ですが、みなさんは普段どのようにトレーニングを構築していますか?? 例えば、「サッカーに必要なスキルを身につけさせよう」「今のチームの課題はポゼッションだからポゼッションのトレーニングを考えよう」「体力がないから走ろう、球際が弱いから... -
原理原則
【サッカー講義】4つのトレーニング形式に関するメリット・デメリット
はじめに サッカーが上達するうえでは様々なトレーニング方法があります。 今回は 〇ドリルトレーニング〇ポゼッショントレーニング〇シャドートレーニング〇コンディショントレーニング 上記4つについてnoteをまとめていきます。 今回の記事を読むと、以... -
原理原則
【サッカー解説】毎日のTRで大切にしている4つの要素
サッカーの練習は「サッカーである必要がある」。つまり「サッカーの要素」が必須です。(以下に私が考える戦術的ピリオダイゼーション理論の活用法・応用法を紹介させていただきます。) それを踏まえて今回は、私がトレーニングで大切にしていることにつ... -
原理原則
【サッカー解説】トレーニングを考える際のキーポイント:Part3
今回はテーマ別にトレーニングを考えていく際のキーポイント第3弾になります。 第1弾・第2弾は記事の最後に掲載してますので、合わせてご確認お願い致します。 中盤で積極的にボールを奪う守備の改善 限定→攻撃能力の制限→ボールを奪う 攻撃から守備の... -
原理原則
【サッカー解説】個人戦術「守備の原則」の整理:後編
前編を観ていない方は、記事の最後にURLを貼っておくのでそちらも是非ご確認お願い致します。 ボールを持っていない選手に対しての原則 正しいポジションを取ること(マークの原則) こちらもボールありの状況と一緒で正しいポジションを取ることが大切で... -
原理原則
【サッカー解説】個人戦術「守備の原則」の整理:前編
今回は個人戦術「守備の原則」の整理をしていきたいと思います。原則を整理しておくことは非常に大切なことで、原則が整理されているからこそ、そこから外れたことを意図的に行うなど発展が見えてくると思っています。 ではまずこの図に沿ってご説明してい... -
原理原則
【サッカー解説】攻撃「エリア別の目的」
今回はエリア別の攻撃の目的について書いていきたいと思います。 まず、みなさんは「攻撃の目的」と聞いてどのようなことを想像しますか??おそらく色々な考え方があると思います。かなり広い意味の質問だと思いますので当然ですね。 攻撃にも様々な種類... -
原理原則
【スポーツ哲学】GOOD LOSERであれ:負けた時にどのような思考・態度でいるのか
はじめに 高校サッカー選手権大会の地方予選が各地で始まっています。 勝負事は非常に残酷ではありますが【勝ち】を【負け】が明確に分かれてしまいます。 勝者は次の試合に向けて気持ちも高揚し、練習への集中力も増します。まだ次が闘える・全国優勝への... -
原理原則
【サッカー解説】3バック守備時の「2つの原則」
今回は私が3バックを採用していた時に作っていた原則を二つご紹介したいと思います。 この原則は私の中でとても重要はもので、強固な守備を築くためには必須の条件です。 その2つの原則とは1.「シーソー」2.「ペナ幅3枚」のこの2つです。 特に「シ... -
原理原則
【サッカー解説】守備の時に考えること「5つの要素」
守備の時に考えることをまとめました。考えることは全部で5つです。すべて箇条書きにして、項目ごとにまとめてみました。 守備の目的 守備の基本的な目的は、①ボールを奪うことと、②ゴールを守ることです。これらはボールの状況に密接に関連しています。し...