指導哲学/考え方– category –
-
指導哲学/考え方
一生サッカーを楽しむために必要な要素
サッカーは認知(観る)→判断→実行の連続であるといえます。 その全てのレベルが高ければ大人になり、体が思ったように動かなくなったとしてもサッカーを楽しむことができる。現にブラジルやヨーロッパではビーチやストリートをはじめ「お腹の出たおじさん... -
指導哲学/考え方
逆境を逆手にメンタルを強くする方法
少し前の試合にはなりますが、FC東京の松木選手と安斎選手のコンビから生まれたゴールは胸が熱くなりましたね。高校時代のコンビがプロになっても、同じチームでプレーするなんて中々ないのではないでしょうか? そしてやはり松木選手はメンタルが強いな~... -
指導哲学/考え方
習慣と環境を作るのが指導者の仕事:「毎日コツコツの重要性」
皆さんもご存じの通り、スポーツの世界では即効性や短期間でのトレーニングで成果が得られることはほとんどありません。 そんな魔法みたいな方法があれば、全員メッシやクリロナみたいな選手になっています。 これは実社会においても一緒です。たまに、裏... -
指導哲学/考え方
パーソナルトレーニングに関する持論
最近良く耳にするパーソナルトレーニングについて「持論」を書かせていただきます。あくまでも、私の主観が入っておりますので温かい目で見守ってください。 私も昨年11月から自分のチームの選手のパーソナルトレーニングをやっています。 以前までは、パ... -
指導哲学/考え方
スポーツ選手として必要な【9つのメンタルスキル】:後編
今回はスポーツ選手として必要な【9つのメンタルスキル】:後編です 前編・中編を読まれてない方は、以下のリンクからお読みください。 不安を上手にコントロールする 競技の前や重要な場面での不安は、パフォーマンスを大きく左右します。もしここで失敗... -
指導哲学/考え方
攻守の原則:part2
下記の図を参考に今回は解説を進めていきますので、まずはこちらをご覧ください。 状況判断の重要性 サッカーでは「状況を把握しろ!」という指示がしばしば飛び交います。 これより先を読むには【有料会員登録】を済ませてください。 *このページ区間はす... -
指導哲学/考え方
レジリエンス力:逆境に強い心
この言葉は皆さんも聞いたことがあるはずです。 スポーツ選手のみに必要な能力ではなく、今やビジネスマンにも必要な能力としてビジネス関連の書籍としても、レジリエンス力についての書籍が出ているという認識です。 レジリエンスとは、直訳すると「回復... -
指導哲学/考え方
【運動神経】がいいとは何か?
あの子は運動神経がいいね!!スポーツにおいて運動神経って大事だよね!! と言う言葉はよく聞きます。 ここでふと私も思ったこと考えがあります。 「運動神経がいい」とは何なのか? 今日はそのことに関してnoteを書いていきたいと思います。 運動能力を... -
指導哲学/考え方
「きれいごと」で人は動かない:話し方でチームは変わる
「きれいごとでは人は動かない」タイトルの下の文章を見た時に、私はこの本を買おうと決めました(笑) 今日は以下のタイトルの本を読んで学んだことを共有します。最強リーダーの話す力~誰から見てもリーダーらしく見える「話し方」の秘密~ 矢野香(著) ... -
指導哲学/考え方
分析の観点:加藤到の方法
今日は私のゲーム分析の観点をお伝えいたします。以前にもゲーム分析については記事を書きましたが、今回は別の見方という形で書かせていただきます。 見方や分析の観点は人それぞれです。絶対的な正解はあるわけではないですが、参考にしていただければと...