指導哲学/考え方– category –
-
指導哲学/考え方
スポーツ選手として必要な【9つのメンタルスキル】:後編
今回はスポーツ選手として必要な【9つのメンタルスキル】:後編です 前編・中編を読まれてない方は、以下のリンクからお読みください。 不安を上手にコントロールする 競技の前や重要な場面での不安は、パフォーマンスを大きく左右します。もしここで失敗... -
指導哲学/考え方
攻守の原則:part2
下記の図を参考に今回は解説を進めていきますので、まずはこちらをご覧ください。 状況判断の重要性 サッカーでは「状況を把握しろ!」という指示がしばしば飛び交います。 これより先を読むには【有料会員登録】を済ませてください。 *このページ区間はす... -
指導哲学/考え方
レジリエンス力:逆境に強い心
この言葉は皆さんも聞いたことがあるはずです。 スポーツ選手のみに必要な能力ではなく、今やビジネスマンにも必要な能力としてビジネス関連の書籍としても、レジリエンス力についての書籍が出ているという認識です。 レジリエンスとは、直訳すると「回復... -
指導哲学/考え方
【運動神経】がいいとは何か?
あの子は運動神経がいいね!!スポーツにおいて運動神経って大事だよね!! と言う言葉はよく聞きます。 ここでふと私も思ったこと考えがあります。 「運動神経がいい」とは何なのか? 今日はそのことに関してnoteを書いていきたいと思います。 運動能力を... -
指導哲学/考え方
「きれいごと」で人は動かない:話し方でチームは変わる
「きれいごとでは人は動かない」タイトルの下の文章を見た時に、私はこの本を買おうと決めました(笑) 今日は以下のタイトルの本を読んで学んだことを共有します。最強リーダーの話す力~誰から見てもリーダーらしく見える「話し方」の秘密~ 矢野香(著) ... -
指導哲学/考え方
分析の観点:加藤到の方法
今日は私のゲーム分析の観点をお伝えいたします。以前にもゲーム分析については記事を書きましたが、今回は別の見方という形で書かせていただきます。 見方や分析の観点は人それぞれです。絶対的な正解はあるわけではないですが、参考にしていただければと... -
指導哲学/考え方
あきらめがちな子どものやる気が蘇る「考え方と具体的なステップ」
指導者の役割はやる気のトリガーを引く事モチベーションを上げることと思っています。 選手たちのやる気がないから・・・と役割を放棄してしまうことは、とても簡単であるがそこは「指導のプロ」として心に火をつけたいところですね!! さて今日はあきら... -
指導哲学/考え方
ドーパミンを増やしてやる気をアップさせる科学的方法
やる気が出ない集中力が続かないモチベーションが低下している これらの症状は私たちに頻繁に起きますよね。子供だでなく大人で十分考えられます。これらはすべて、脳内のドーパミン不足が1つの原因かもしれないと言われます。ドーパミンは「幸福ホルモン... -
指導哲学/考え方
子供のやる気を引き出す9つの方法:後編
前編の続きです。前回の記事をお読みでない方は以下のリンクから飛べますので是非お読みください。 https://methodlabo.com/method-enhance-children-motivation 選択の自由を与える このラインより上のエリアが無料で表示されます。 子どもに選択肢を提供... -
指導哲学/考え方
子供のやる気を引き出す9つの方法:前編
子どもはとても「気分屋」です。これがしたい!!といったと思えば数時間後には飽きていたり、これはつまらないからやりたくない!!と言ったかと思えば、ものすごく夢中になったり・・・ そんな子どもたちのやる気を引き出すためにはポイントがあります。...