指導哲学/考え方– category –
-
指導哲学/考え方
「勝てるサッカー」と「観ていて面白いサッカー」の両立は可能なのか?
【*初めに*この記事は「2023年高校サッカー選手権決勝:青森山田高校VS近江高校」の試合を見ていて感じたことを記事にしたものです。どちらが優れている等を書いたものではありません。両校の勇敢な戦いぶりに多くの人が感動したと思いますし、やは... -
指導哲学/考え方
【サッカー解説】監督して何を意識して言葉掛けをするか「ゲームの前、ハーフタイムのミーティングの例」
今回はゲーム前のミーティングで何を伝えているのか?またゲーム中にはどのようなことを見て、ハーフタイムにはどのようなことを伝えているかということをまとめてみます。 ざっとですが、私のメモを公開します。 試合前やハーフタイム、監督が選手たちに... -
指導哲学/考え方
ゲーム・トレーニング時の思考【攻撃編】
今回はゲーム・トレーニングでどのようなことを考えているか、私の思考をまとめてみました。 まず下記の図をご覧ください。 おそらく「????」の方が多いかと思いますので、言語化してみました。 【攻撃】 サッカーの攻撃において、プレーヤーは常に相... -
指導哲学/考え方
現代サッカーにおけるGKの役割【全ての選手がGKを体験しよう】
私が考えるGK(最近はGPと呼ぶこともあるようですが、GKで統一します。)は11人の1人であり、攻撃の起点であり、守備の最終砦です。 よって、GKに求める要素はとても多いです。日本代表であればサンレッチェ広島の大迫選手、世界的に見ればマンチェスタ... -
指導哲学/考え方
フィニッシュのトレーニングをする際に考えていること【到メソッドの思考】
今回のテーマ「フィニッシュのトレーニング」に関してです。このトレーニングをする時に考えていたことを書いていきたいと思います。 以前にJFA公認A級ジェネラルライセンスの東海トライアルを受けた際に考えたことになります。まずは以下の指導案をご覧く... -
指導哲学/考え方
【サッカー解説】ノックアウト方式(トーナメント一発勝負)とリーグ戦方式に対する戦い方の「持論」
本日の記事は戦術というよりかは、大会の形式によってどのような戦術をとっていくべきなのか?どう戦うべきなのか?を加藤到なりにまとめてみました。要は「持論」です。 両方の形式の大会においては大前提として、チームのコンセプト・戦術・スタイルをブ...