新着記事
-
指導哲学/考え方
【サッカー解説】チームコンセプト作成で重要なポイント3選「国体指導時の具体例を紹介」
今回は私がチームづくりをしていく上で大切にしていた「チームコンセプト作成時のポイント3つ」をご紹介したいと思います。 結論として、重要な事は・見える化・共通言語の共有、作成・反復して何度でも伝えるの3つです。 下記は実際に私が愛知県U−16... -
戦術/戦略
【サッカー指導案解説】テーマ:「ボールを奪う」
今回はテーマ「ボールを奪う」の指導案の紹介をしていきたいと思います。 このテーマはC級ライセンスで取り上げられていたテーマになります。 いろいろな考えを整理していくには非常に重要なテーマですので私もクリニック等でよく行います。 その時のメモ... -
分析/解析
【サッカー解説:システム分析編】「4-3-3」バルサが一時代を築いた超攻撃型フォーメーション
今回は4-3-3です。このシステムを聞いて最初に思い出す監督と言えば、名将「ペップ・グアルディオラ」とその黄金時代を気づいたバルセロナでしょう。 グアルディオラはこの超攻撃的でポゼッションサッカーが可能な「4-3-3」を使用してきました。 バルセロ... -
プレーモデル
【サッカー解説】ビルドアップの保障という考え方:ある種の割り切りは重要
今回はビルドアップの「保障」について書いていきたいと思います。 この「保障」という言葉を聞いて、ピンと来なかった方は絶対に読み進めていただきたいと思っています。ビルドアップ成功のカギはある種の割り切りが必要だと言っても過言ではありません。... -
指導哲学/考え方
【サッカー解説】トレーニングの際に大切な5つの要素
今回は私がトレーニングをするときに大切にしている5つの要素について書いていきたいと思います。 各々の指導者の方が、それぞれの拘り・考えがあると思いますが、是非参考にしていただけたらと思います。 明確なコンセプトに基づいたトレーニング・コーチ... -
指導哲学/考え方
【指導者の方へ】サッカーの美学からの逆算:自チームの美学を定義しましょう
はじめに:言葉の定義 今回はサッカーの魅力である各チームの「美学」について書いていきたいと思います。美学となると、言葉は1つですが人の解釈よっていろいろな意味が生まれてしまうと思います。 よって、今回は言葉の意味を定義しておきたいと思いま... -
戦術/戦略
【サッカー解説】8人制サッカーにおけるビルドアップパターン(システム3−3−1版)
今回は8人制のサッカーのビルドアップのパターンをいくつか紹介したいと思います。 システムは3−3−1、相手のシステムも3−3−1でのパターンとなります。あくまでイメージですのでそこはご理解いただけましたら幸いです。では早速みていきましょう。 3−3−1同... -
戦術/戦略
4-2-3-1のビルドアップの基準の作り方
今回は「4-2-3-1のビルドアップの基準の作り方」について書いていきたいと思います。 以下のシステム分析第3弾【4-2-3-1】も非常に参考になります。是非ご覧ください。 https://methodlabo.com/analytics-4231system 相手は4−4−2と仮定したものになりま... -
分析/解析
システム分析第3弾:「4-2-3-1」
前回の4-4-2の解説に続き、今回の記事では、[4-2-3-1]フォーメーションに焦点を当て、そのメリット、デメリット、要となるプレイヤーについてまとめていきたいと思います 以前、このシステムについての関連記事も書いています。 https://methodlabo.com/42... -
戦術/戦略
【サッカー解説】現代のGKに求められる役割:ビルドアップに参加など役割は多数
今回は現代のGKに求められる役割について書いていきたいと思います。 私は「今のチームを強くするために何が必要ですか??」と質問を受けることが多いですが、「要素としてはたくさんありますが、まずGKにしっかりとトレーニングをさせることです」とお答...