上手い選手は顔を上げてプレーしているとよく言われます。
サッカーは足元の技術だけでなく、試合全体の流れや戦術を的確に把握することが求められるため、顔を上げてプレーすることは、個人だけでなくチーム全体の勝利に繋がる非常に重要な要素です。
顔をあげることはもちろん足元の技術が高いから可能な事ではありますが、そもそも顔を上げながらプレーする癖をトレーニングでつける必要があります。
今回は「顔をあげてプレーすることで得られる5つのメリット」を整理し、その後にトレーニング方法を記載しました。
顔を上げることが習慣づけば、プレーの選択肢も自ずと増えていくはずです。
周りを観ることができる
試合中に状況は刻一刻と瞬時に変化します。顔を上げることで、選手は周りの選手やスペース、状況を観察することができます。これの観察により、最も最適なプレーを瞬時に判断することや、相手チームより優位に立つための情報を手に入れることができます。
すべて間接して状況を把握すること。
そのベースにあるのが、顔を上げて観察すること・周りを観ることです。
状況を把握することができる
視野を広げることで、選手は試合の状況をより深く理解できます。相手の位置や動き、味方の位置関係、空いているスペースなどを的確に把握することで、プレーを最適化することができます。「顔を上げて観察する」→「状況を把握する」。
判断材料が増える
状況が把握できればそれが判断材料となります。判断に関しては以下の2つの記事の無料版をご確認ください。
相手の動きを止めることができる
顔を上げることで、選手は相手の動きを事前に予測しやすくなります。これにより、守備の段階で相手の攻撃を先読みし、的確なポジショニングやタイミングで相手を制することができます。顔を上げること・視野を広げることで、守備の効果を最大化します。
味方との意思疎通(コミュニケーション)が取れやすくなる
顔を上げることで、選手は味方とのコミュニケーションをスムーズに図ることができます。同じ情報を共有し、戦術を共に理解することで、より効果的な連携プレーが可能となります。
タイミングを作ることができるとも言えます。
以上の5つ確認できたところで、
「まぁメリットは大体イメージ通りだな。で、どうやってこれを身に着けせれば…」
って声が聞こえてきそうですね。
安心してください。
トレーニングメニューを以下で紹介しています。
トレーニング方法
まずは、ハンドパスゲーム
手でボールを扱うことでボールコンとローから自由になり「観る」ということに特化できる
これより先を読むには【有料会員登録】を済ませてください。
*このページ区間はすべての会員様に常に表示されます*
コメント