MENU
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
パスワードをお忘れですか?
会員について
Method-Labo|サッカー指導のための実践情報
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
Method-Labo|サッカー指導のための実践情報
  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類
  1. ホーム
  2. 理論/TRメニュー
  3. トレーニングメニュー
  4. 【8人制サッカー・ジュニア世代向けテーマ】「フィニッシュ」のトレーニングの1例

【8人制サッカー・ジュニア世代向けテーマ】「フィニッシュ」のトレーニングの1例

2024 6/01
理論/TRメニュー トレーニングメニュー 8人制サッカー
2024年6月1日

はじめに

Method-Laboを始めて1ヶ月の進捗報告です。

【日本で1番みられるサッカー情報サイトを目指す】

壮大な目標・ビジョンからスタートしました。

ブログ(ホームページ)を始めて一ヶ月が経過しましたが。

端的に現状の報告をさせていただきたいと思っています。

ブログ閲覧数は14,000回を超え

ブログリピーターの方も585人(2024/05/31現在)

X(旧:Twitter)12,952人(2024/05/31現在)

TikTok 5,363人(2024/05/31現在)

ここ一ヶ月間でたくさんの記事が読まれましたがその中でも以下の記事はわずか1週間足らず(記事によってはたったの2日)で500回以上見られた記事になります。

Method-Labは今後も

〇地域のクラブチーム・部活動を支える指導者の方

〇選手(主に中高生世代)

〇プロサッカーチームのサポーター(サッカーに関わっており、より知識をつけたい方)

の方たちのために、ホームページを更新し続けようと思います。

もちろんトッププロの監督・指導者(A級ライセンス以上)で現在も最前線で実績を積んでる人向けにも我々の記事・発信内容が少しでも参考になればと思っています。

何度もお伝えしておりますが

私が指導者講習をおこなっていて、皆さんから挙がる共通の問題が「学ぶ場がない」「相談する場がない」といったものです。それを解決するのがMethod-Laboの目的です。

そして目標を達成するために2024年中には一ヶ月で15万アクセスあるサイトを目指します。皆様ももし我々の記事に興味関心がございましたら、引き続き我々の活動を応援していただければ幸いです。

本日は月初め!!会員登録するのであれば本日が一番キリがいい日です。Method-Labに興味のあるかたは是非ご登録ください!!

https://methodlabo.com/explain-member-registration

https://methodlabo.com/only-1month-membership-for-article

↑有料会員ログインしない場合はURLの表示されます。こちらは会員登録用のURLです。検索バーにコピペもしくは、ホームページのトップから会員登録を済ませてお楽しみください。

本題:【8人制サッカー・ジュニア世代向けテーマ】:フィニッシュ

それでは本題です。

8人制サッカーに関するトレーニングや解説が少ないの現状だと思っていますので、Method-Labではジュニア世代のトレーニング等も一緒に紹介していきたいと思っています。

今回は私が先日U-10~12の選手たちに向けて行ったクリニックのメニューの紹介をしていきたいと思います。

テーマは「フィニッシュ」です。やはり子供たちはシュートが大好きです。そして、ゴール前の攻防はサッカーの原点であり集中力をもって取り組みことができます。「コーチ早くボールちょうだい!!」と目を輝かせて待っている姿はとてもピュアで思わずこちらも嬉しくなります。

では早速トレーニングメニューを見ていきましょう。今回は私のメモになりますのでご了承ください。

トレーニング1「シュートドリル」


これより先を読むには【有料会員登録】を済ませてください。

*このページ区間はすべての会員様に常に表示されます*


コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
理論/TRメニュー トレーニングメニュー 8人制サッカー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @itasaca14
  • ゼロトップ(偽9番)のメリット・デメリットとトレーニング方法
  • 【4-3-3】は難易度が高いのか?浦和レッズから見る意図的なビルドアップ成功のためのポイント

関連記事

  • 【サッカー講義】守備の原則:“全エリアは守れない”から逆算する
    2025年5月4日
  • 【サッカー講義:体幹特集】結局体幹は大事という話:パワーの生む源の重要性
    2025年4月17日
  • 【サッカー解説】ゴールゲッターが得点を量産できる6つの要素――逆算思考と絶対領域の重要性
    2025年4月16日
  • 【サッカー講義:システム分析編】「4-4-2」の弱点
    2025年4月15日
  • 【サッカー講義】重要な局面「トランジション」の考え方とそのトレーニング方法
    2025年4月13日
  • 【サッカー講義】ライセンスを目指すにあたり必要なこと:A級ライセンス取得までに私がしたこと
    2025年4月12日
  • 【サッカー講義】試合前日のトレーニングの一例:何をおこなうべきか
    2025年4月11日
  • 【サッカー講義】サッカーに必要な【速さ】はいつ身に着けるべきか:速さの分類と年代別に意識したい事
    2025年4月10日

コメント

コメントする 返信をキャンセルする。

コメントを残すにはログインしてください。

CAPTCHA


  • トップ
  • メンバーログイン
  • Method Laboについて
    • Method Laboについて
    • 会員登録方法について「必ずお読み下さい」
    • クリニックを依頼する
  • 会員登録について
    • 無料会員登録
    • 単月有料会員登録へ【一ヶ月限定】
    • 有料会員へ登録
    • マスター有料会員へ
    • 退会する
  • 理論/TRメニュー
    • サッカーの原理原則
    • トレーニングメニュー
    • 分析/解析
    • 戦術/戦略
    • プレーモデル
    • 8人制サッカー
    • 指導哲学/考え方
    • オススメの本
    • Jリーグ特集
    • 未分類

© Method-Labo|サッカー指導のための実践情報.

目次