新着記事
-
プレーモデル
【Itaru Method Labo】共通言語 vol.1
今回は「共通言語」について書いていきたいと思います。私は80以上の言葉を作っていますので、複数回に分けてシリーズ化していきたいと思っています。 今回はなぜ共通言語を作成していこうと考えたのかを記載していきます。 みなさんは「ビルドアップ」... -
トレーニングメニュー
「ボールを走らせろ。ボールは疲れない。」パス&コントロールのTR
皆さんは以下の名言を知っていますか? 「ボールを走らせろ。ボールは疲れない。」 これはヨハン・クライフが言った言葉です。 Wikipediaより ほぼ毎日何気なく行うパス&コントロール。ボールを意図したところに止めて、意図したところに蹴る。このス... -
指導哲学/考え方
ジュニア世代に伝えたい「サッカーボール=大切なモノ」
今回は小学生のようなジュニア世代に、サッカーという競技をする上でこの年代からしっかりと考えさせたい「考え方・ある種の哲学」について記事をまとめます。 この考え方を、ジュニア世代で確立できるかで今後の選手の「サッカーに対する考え方」それを越... -
指導哲学/考え方
「勝てるサッカー」と「観ていて面白いサッカー」の両立は可能なのか?
【*初めに*この記事は「2023年高校サッカー選手権決勝:青森山田高校VS近江高校」の試合を見ていて感じたことを記事にしたものです。どちらが優れている等を書いたものではありません。両校の勇敢な戦いぶりに多くの人が感動したと思いますし、やは... -
プレーモデル
カメレオン型フットボール
私は人と同じ戦術でサッカーをすることを好みません(笑)以前にも記載させてもらった以下の記事を読めば、私が凝り固まった戦術に当てはめていくのを好んでないことが分かるかと思います(笑) https://methodlabo.com/271-orijinalsystem 今回は私が考え... -
Jリーグ特集
ロアッソ熊本徹底分析
今回は私が毎年注目しているチーム「ロアッソ熊本」の戦い方をみていきたいと思います。ロアッソを率いる大木監督のサッカーが好きで、大木監督がF C岐阜の監督をしていた時にはよくトレーニングを見学させていただいていました。 現在は熊本ですので、な... -
原理原則
3-5-2ビルドアップの基本
今回は「3-5-2ビルドアップの基本」について書いていきたいと思います。まず以下の動画をご覧ください。 https://www.tiktok.com/@method_labo/video/7313359576923999490?embed_source=121374463%2C121409638%2C121404359%2C121351166%2C121331973%2C1208... -
原理原則
得点が奪えるフォワードの動き出し
今回は、得点が奪えるフォワードの動き出しの一例をご紹介します。 シーンとしては上記の図のような味方が高い位置でボールを奪いショートカウンターができそうな状況です。よくあるフォワードの選手(赤11)の動きは下記のような動きになります。 ボール... -
分析/解析
【サッカーポジション解説】攻撃時に相手ボランチを観る基準:ボランチのタイプ分析
今回は自チームが攻撃の時に相手ボランチのタイプ・特徴をみる基準について書いていきたいと思います。あくまで一つの考えということでお願いします。 ボランチの選手も様々なタイプがいると思います。 〇対人に強い守備的な選手〇ボールを受けてハブのよ... -
戦術/戦略
CBに求める技術「持ち出す」
今回は私が考える理想のCB像についてnoteを書き進めたいと思います。「私が考える・・・」と書きましたが、現代サッカーにおけるビルドアップの重要性を考えると皆さんも同じことを考えるかもしれません。 早速ですが、加藤到が考える理想のCB像に必須の技...