理論/TRメニュー– category –
-
理論/TRメニュー
3バックのメリット・デメリット:3バックで連携をとるためのトレーニングも紹介
今回は「3バック」をテーマに書き進めたいと思います。まずは3バックの主な特徴とメリット・デメリットを紹介させてください。 3バックのメリット ・D Fを1人削ることで前や攻撃に人数をかけることができる・D Fの役割がはっきりする(マンツーマン気味... -
理論/TRメニュー
【見事な逆転勝利】マリノス戦後の町田・黒田監督から学ぶこと「頑張っているのはピッチに立っている選手たち」
以下2024年J1第18節後の黒田監督のインタビューです。 「前回、天皇杯で負傷した4名の選手たちの無念な気持ち、彼らが我々に託したこと、そういったことをきちっと背に受けて、彼らの怪我が絶対に無駄にならないように、彼らの士気を高めて入れさせた。... -
理論/TRメニュー
【Method-Labトレーニング集】勝敗を分ける局面「ゴール前の攻防」:4vs4+2GK
今回は私が週の半ばに必ず行うトレーニング「4vs4+2GK」を紹介したいと思います。 私はビルドアップやポゼッション、守備で言えば中盤の守備や、前線からの守備といったどちらかというと戦術や仕組みを落とし込むためのトレーニングを行うことや紹介が多い... -
理論/TRメニュー
【コース・角度・タイミング】サッカーにおけるランニングの重要性:単純に「足が速い」は限界がくる
みなさんはサッカーで「ランニング」という言葉を聞いてどのようなことを思い浮かべますか?現在テクノロジーが進化して、走行距離やスプリント回数、どのようなコースでのランニングが多いか、さらには位置情報によってどのエリアでのランニングが多いか... -
未分類
【誰も批判されるべきではない】町田ゼルビアVS筑波大学:ジャイアントキリング後に思うこと
Xや各SNSメディアでの取り上げが非常に多いので今回敢えて記事にしました。個人的な見解ですのでご了承ください。 先日行われた天皇杯でジャイアントキリングが起こりました。サッカーのカップ戦の醍醐味だと思っています。私も率いているチームが格上(シ... -
理論/TRメニュー
【サッカー解説:システム分析編】「4-4-2」:多くのチームがこのフォーメーションを採用する理由を分析
今回はシステム分析編です。 4-4-2にフォーカスして記事を書き進めようと思います。 さっそくですが… ・そもそも「4-4-2」はなぜ広まったのか?・多くのチーム(特にジュニア・ジュニアユースユース世代)がこのシステムを多く採用する理由・「4-4-2」は万... -
理論/TRメニュー
【何を観て・何を考えておくか】サッカーのプレー中に観ること・考えること
今回はある2つのゲームの場面を切り取り、プレー中に何を観ておくか?そして何を考えておくとプレーがスムーズにいくかをお伝えしていきたいと思います。 ではまず下記の場面をご覧ください。 赤のチームが左から右側に向かってビルドアップをしてこうとし... -
理論/TRメニュー
【サッカー選手になるのにセンスは必須か?】スポーツと遺伝子:遺伝はパフォーマンスに何割影響するのか?
今日のテーマは指導者のみならず、選手の親御さんがとても興味ある内容だと思っています。もしかしたら選手も・・・ 「自分の子供の才能を信じたい」 この気持ちは誰にでもあると私は考えています。 今回は東京新聞の以下の記事を、端的にまとめてみました... -
理論/TRメニュー
【ディフェンス特集】サッカーではなぜ守備時にゾーンを決めるのか?
今回は守備について考えていきたいと思います。 https://methodlabo.com/three-area-diffence 前回紹介させていただきましたこちらの記事が大変好評でした。この記事で守備を考えるときには、ゾーンを下記のように3つに分けて考えます。これはなぜでしょう... -
理論/TRメニュー
「直接観戦から得た知識を共有します」:フットサルのW-upから学ぶトレーニング方法
先日フットサルのオーシャンカップというカップ戦を4試合観戦してきました。サッカーにも何かヒントになることがあると思い、そして地元名古屋で開催されるということもあり、いても立ってもいられず観に行ってきました。 やはりヒントは多かったです。ゲ...