理論/TRメニュー– category –
-
理論/TRメニュー
2-7-1というシステム【オリジナルシステムでの戦い方】
今日は私が以前取り組んでいた2-7-1というシステムについて書いていきたいと思います。ぼんやりと読んでいただければと思います。 私は元日本代表の監督であったイビチャ・オシムさんが大好きで、彼のチームをよく見ていました。そしてトレーニングメニュ... -
理論/TRメニュー
ゲーム・トレーニング時の思考【攻撃編】
今回はゲーム・トレーニングでどのようなことを考えているか、私の思考をまとめてみました。 まず下記の図をご覧ください。 おそらく「????」の方が多いかと思いますので、言語化してみました。 【攻撃】 サッカーの攻撃において、プレーヤーは常に相... -
理論/TRメニュー
ジュニア年代から身につけたい守備の基本的な考え方とトレーニング方法
今回は守備の基本的な考え方の解説と、そのトレーニング方法について書きたいと思います。 前半部分では知っておくべき「守備の基本的な考え方」。後半部分ではベースの考え方を元にトレーニングを考えました。こちらのトレーニングはジュニア年代から取り... -
理論/TRメニュー
現代サッカーにおけるGKの役割【全ての選手がGKを体験しよう】
私が考えるGK(最近はGPと呼ぶこともあるようですが、GKで統一します。)は11人の1人であり、攻撃の起点であり、守備の最終砦です。 よって、GKに求める要素はとても多いです。日本代表であればサンレッチェ広島の大迫選手、世界的に見ればマンチェスタ... -
理論/TRメニュー
フィニッシュのトレーニングをする際に考えていること【到メソッドの思考】
今回のテーマ「フィニッシュのトレーニング」に関してです。このトレーニングをする時に考えていたことを書いていきたいと思います。 以前にJFA公認A級ジェネラルライセンスの東海トライアルを受けた際に考えたことになります。まずは以下の指導案をご覧く... -
理論/TRメニュー
顔を上げてプレーすることで得られる【5つのメリット】
上手い選手は顔を上げてプレーしているとよく言われます。 サッカーは足元の技術だけでなく、試合全体の流れや戦術を的確に把握することが求められるため、顔を上げてプレーすることは、個人だけでなくチーム全体の勝利に繋がる非常に重要な要素です。 顔... -
理論/TRメニュー
リトリートして守備をするチームに対する攻撃【どのようにして均衡を破るか】
今日は「リトリートして守備をするチームに対する攻撃」とういテーマで書いていきたいと思います。 格上のチームと対戦をするときに自陣ゴール前に引いて守備のブロックを作り、人数をかけて強固な守備で失点をしない戦いをするチームがあります。日本と対... -
理論/TRメニュー
判断を速くするために必要な4つの要素
今回は、「判断を速くするために必要な4つの要素」についてまとめていきます。 結論から書かせていただくと、判断を速くするための要素は以下の4つです 1. 情報収集力(状況をしっかり観察する)2.ボールを自由に扱う技術(ボールから自由になること)3.... -
理論/TRメニュー
「幅を取る」とは何か?【SBの幅の取り方】
今回の記事を読めば、試合中の「幅を取る目的」が明確になりコーチングの手助けとなるはずです。 私が以前、有料記事でUPしました【サッカーの目的・攻守の原理原則Part1.Part2】内の「攻撃の原則」には「幅を取る」という言葉があります。 もちろんこの言... -
理論/TRメニュー
【サッカー解説】ノックアウト方式(トーナメント一発勝負)とリーグ戦方式に対する戦い方の「持論」
本日の記事は戦術というよりかは、大会の形式によってどのような戦術をとっていくべきなのか?どう戦うべきなのか?を加藤到なりにまとめてみました。要は「持論」です。 両方の形式の大会においては大前提として、チームのコンセプト・戦術・スタイルをブ...