新着記事
-
指導哲学/考え方
習慣化のコツ:3つのポイントを抑えて継続力を鍛えよう
(noteを始めて、4ヶ月近くたった時の記事です。今はこちらのHPに完全移行しています) 今日は習慣について皆さんにお話ししたいと思います。 気づけば既に4ヶ月近く、noteの毎日投稿を続けていました。更に、皆さんの応援・ご支持もあって・Xは13,000人近... -
指導哲学/考え方
監督で重要なことは「相手を認めてあげる事」~選手一人一人を見ているか~
まずは以下の動画をご覧ください。 https://youtu.be/sXseZFkEwfw 岡田監督がこの動画の中で言っていたこと、現代のマネジメント技術において最も必要な核心をついていると思いました。 スポーツチーム・組織内での選手や職員のマネジメントについての議論... -
指導哲学/考え方
各ポジションの名称の整理:後編
「各ポジションの名称の整理:前編」の続きになりますので、まだそちらを見ていない方は、以下のリンクからそちらをご確認ください。 https://methodlabo.com/organize-each-position-name-part1 ではM Fをみていきましょう。 この真ん中に位置する選手は... -
指導哲学/考え方
各ポジションの名称の整理:前編
今回は各システムでのポジションの名称を整理してみたいと思います。色々な呼び方があるので自分の中でしっくりくるものを見つけていただければと思います。 これを整理しておくことは非常に大事で、話の中でイメージが合うという利点があります。チームと... -
Jリーグ特集
J1挑戦・町田ゼルビアの戦い
今回は今シーズンJ1に初挑戦のFC町田ゼルビアの初戦、ガンバ大阪とのゲームの簡単な分析を書いていきたいと思います。 黒田監督が率いてJ2を圧倒的な力で優勝し、J1に乗り込んできたゼルビアが果たしてJ1で通用するのか? J1で優勝経験のあるガンバ大... -
トレーニングメニュー
クロスボールの基準とTR方法[2]
こんにちは。 今回は「クロスの基準とそのトレーニング方法について」書いていきたいと思います。 まずは以下の引用文と図をご覧ください。(時間のある方は参照リンクまで飛んで記事を読んでから、本記事をお読みいただくとより重要さが分かると思います... -
指導哲学/考え方
勝ちと負けに対する考え方
勝ち負けに対する考え方・捉え方は人それぞれだと私は考えています。 しかし、「勝ちと負け」に対する考え方次第では、それらが個人の成長や精神的な要素に大きな影響を与えると私は思っていますし、事実そうだと思っています。(科学的なエビデンス資料は... -
指導哲学/考え方
選手のタイプ(特徴)を考えメンバーを組むこと
サッカーチームのメンバー選考において、選手のタイプ(特徴)を見極め、彼らの組み合わせを考えることは、チーム戦略の重要な側面です。皆さんにも個々で、チームを作り上げる際の必要だと思う選手のタイプは存在すると思います。 この記事では、私が考え... -
原理原則
【サッカー解説】「ズレ」を作る:数的優位をどのようにしてつくるか
はじめに 今回は私がビルドアップ時に大切にしている「ズレを作る」について書いていきます。 とてもシンプルな考えであり、読んでいくと「そんなのは当たり前」って思うかもしれませんが、是非最後までお読みいただければと思います。 はじめに 4−4−2同... -
戦術/戦略
CBに必要不可欠な技術「ビハインドサポート」
今回はビルドアップ時にCBにとってマストな技術「ビハインドサポート」について書いていきたいと思います。 このビハインドサポートという技術はビルドアップができる世界のDFは必ず持っているものであり、日本代表の冨安選手も育成年代からこの技術を教え...