指導哲学/考え方– category –
-
指導哲学/考え方
【サッカー選手になるのにセンスは必須か?】スポーツと遺伝子:遺伝はパフォーマンスに何割影響するのか?
今日のテーマは指導者のみならず、選手の親御さんがとても興味ある内容だと思っています。もしかしたら選手も・・・ 「自分の子供の才能を信じたい」 この気持ちは誰にでもあると私は考えています。 今回は東京新聞の以下の記事を、端的にまとめてみました... -
指導哲学/考え方
【3つのエリアの守り方】理解しておくべきエリア別の守備について
今回は守備のトレーニングを作成する上で理解しておくべき「3つのエリアの守り方」をまとめてみました。 まずは下記の図をご覧ください。 まず守備と言っても場面やボールがあるエリアによって守りの目的が全く異なってきます。 詳しくは原理原則Part2を... -
指導哲学/考え方
選手の自信の育て方:自信は2種類ある!!
スポーツ選手のパフォーマンスは、彼らがどれだけ自信を持っているかに大きく左右されます。しかし、この自信はどのようにして築かれるのでしょうか? 「もっと自信を持ってプレーしろ!!」 と鼓舞する指導者も見られますが、自信とはどのように身に付く... -
指導哲学/考え方
町田ゼルビア/黒田監督から学ぶ【ブレずに勝ちにこだわること】:目的・目標・手段の明確化
人気の記事を改定/ボリュームアップしました 私は昨日の記事でビルドアップの目的とリスクについて書かせていただきました。 https://methodlabo.com/buildup-purpose-and-risk 私は何度も今まで伝えてきましたが、サッカーの目的を理解するこはとても重要... -
指導哲学/考え方
【サッカー解説・番外編】サッカーを辞めたいといった選手にどう向き合うか:あなたの対応は?
*前提*私は辞めるには2種類あると思っています諦める=消極的撤退・諦める辞める=積極的な舵きり・方向転換があると考えています。「辞める=消極的撤退・諦める」と捉える人が多いと思いますが、私は後者の人間です。 「サッカーを辞めたい」「部活動... -
指導哲学/考え方
皆さんの悩み解決します‼:「判断力について」
今日の記事は以下のような方にオススメです。 試合中のコーチングで「考えろ」「判断しろ」を連呼してしまう 判断力を鍛えるトレーニングの引き出しがない 判断力について説明できない方 この項目に当てはまった方は、今回の記事お見逃しなく!! 「サッカ... -
指導哲学/考え方
サッカー指導者とライセンス問題
現在私はA級ライセンスを持っています。 これを取得する過程で、たくさんの素晴らしい功績を持った指導者、元Jリーガーの方達に遭い、指導実践の中でフィードバックを受け私自身の指導者としてのスキルは確かに上がったと実感しています。 しかしながら、... -
指導哲学/考え方
「1万時間の法則」と「サッカースキル」:後編
まずは前編をご確認ください。 https://methodlabo.com/relationship-10000hours-and-skill-1st サッカーのスキルが成長するための要因 ・集中要因・環境要因・トレーニングの設定・適切なフィードバック 4.フィードバック 最後に適切なフィードバックを... -
指導哲学/考え方
「1万時間の法則」と「サッカースキル」:前編
皆さんは1万時間の法則という言葉をご存じでしょうか?「1万時間の法則」とは、ある分野で達人レベルに達するには、約1万時間の練習が必要だとする理論です。この法則は多くの自己啓発本や研究で引用されていますが、最近の研究ではこの法則に対する疑問... -
指導哲学/考え方
加藤到がトレーニング中に観ているもの
今回は指導者の皆様からよくいただく質問にお答えしていきたいと思います。 内容はズバリ「トレーニング中に何を観ているか」です。よく指導者の方に聞かれる質問は「トレーニング中に何を観ていますか?どこを観ていますか?」といったことです。そこにつ...