新着記事
-
分析/解析
【サッカー解説】試合前のウォーミングアップからみる各チームの思考
私はゲームを観戦する時に時間の許す限りウォーミングアップからみるようにしています。ウォーミングアップには各チームの思いや、戦い方、何を大切にしているかが見えてくることがあります。 ウォーミングアップのプレーがそのままゲームに出ていることも... -
戦術/戦略
【サッカー解説:システム編】5バックのメリット・デメリット
今回は、「5バックのメリット・デメリット」についての記事です。 後半部分はトレーニングも紹介していますので、是非最後までお読みください。 5バックのメリット 5枚のDFで守ることがでもるので基本的に相手よりも「+1」または「+2」で守ることができ... -
分析/解析
【サッカー解説:アナリティクス編】ゲーム分析の基本
はじめに 皆さんは分析と聞いて何を思い浮かべますか?? また、皆さんは現在どのようにゲームを分析していますか?? 今回は「ゲーム分析」をテーマに書いていきたいと思います。 これはあくまで私がおこなっているものですので、考え方・方法の一つとし... -
指導哲学/考え方
【サッカー解説:指導哲学】「トップダウン」と「ボトムアップ」
はじめに 指導現場で頻繁に聞く言葉があります。 「ボトムアップ」という単語です。 これは森保JAPANがチームの運営方針として採用しているとのことで世間を賑わせています。 「ボトムアップ理論の親」と言えば私は「畑 喜美夫」さんを思い出しますね。詳... -
8人制サッカー
【サッカー解説:指導編】トレーニング構築の考え方の一例
はじめに:考え方の整理 今回はトレーニングをどのように構築していくか?またどのようにメニューを作っていくか?例を出してご紹介していきたいと思います。 今回は8人制のサッカーでシステムは3-1-2-1。「意図的な前進」をテーマにトレーニングを作成し... -
原理原則
【サッカー解説】攻撃「エリア別の目的」
今回はエリア別の攻撃の目的について書いていきたいと思います。 まず、みなさんは「攻撃の目的」と聞いてどのようなことを想像しますか??おそらく色々な考え方があると思います。かなり広い意味の質問だと思いますので当然ですね。 攻撃にも様々な種類... -
プレーモデル
【サッカー解説】8人制サッカー「2−3−2からの可変システムの1例」
今回は8人制のサッカーの主流のシステムである「2−3−2」の可変の仕方と、ズレを作ったビルドアップのボールの動かし方について書いて行きたいと思います。 ジュニア年代においてポジション変化によって相手とのずれを意図的に作り数的優位を活かしながら... -
分析/解析
高円宮杯J F A U-18 プレミアリーグ第18節【名古屋グランパスU-18vs米子北高校】
今回は愛知県トヨタスポーツセンターにて行われた高円宮杯J F AU−18プレミアリーグ第18節名古屋グランパスU-18vs米子北高校のゲームを観戦した様子をお伝えしていきたいと思います。 名古屋グランパスU−18は私が国体選抜の監督をしている時から非常に... -
分析/解析
【サッカー解説:指導案解説編】A級トライアル「崩し」
今回はA級トライアル指導案解説をしていきたいと思います。テーマは「崩し」になります。これまでに「ビルドアップ」「守備」「フィニッシュ」の3つをお伝えしてきましたが、今回がトライアルの指導案としてはラストの回になります。 10年近く前のものには... -
トレーニングメニュー
【サッカー解説:トレーニング編】メソッドラボTR「ゴール前の攻防」
今回は私がよく行うゴール前のトレーニングをご紹介してきたいと思います。 サッカーのあらゆる局面の中で最も重要な局面である「ゴール前」。ここの良し悪しが最終的な勝敗に大きく関わっていくと私は考えています。 1週間のトレーニングの中で必ずゴール...